2022-09-07 振り返り
寝る前やること
1. ✅明日の天気確認
2. ✅明日やることを視界に入れる
3. 今日やり残したことをいつやるか決める
ずらすのがめんどくさ
複数のリンクをまとめて置換するUserScriptが欲しい
↑2022-09-07に書く
/icons/hr.icon
↓2022-09-08に書く
smartphoneでやる
1. /takker/一日を始める前にみるページを視界に入れる
2. 振り返り
1. 2.5minタイマーをセット
2. Calendarを上から順に見て思いを馳せる
他に見るもの
/takker-memex/日刊記録sheet 2022-09-07
/takker/2022-09-07
時間があればやったこととか書く
授業の準備をやる予定だったのだが、Dynabook UZ63/Jが壊れたことで全てが一変した
とんでもないことになってしまった
午後の時間を全て使って✅使用できるlaptop調達@2022-09-07をした
16万もかかってしまった
生まれてからずっと、誰かのお金ばか使ってるtakker.icon
それ自体は悪いことでもなんでもないんだろうけど
後ろめたさではないが、なにか心が晴れないものを感じる
22:00までに就寝はなんとかできた
午前
ぎりぎり遅刻でやばかった
教訓
家を出る時刻は明確に決め
時刻は必ず計算する
でないと意識できない
今回に特殊化したもの
07:00前までに家を出る
起床時刻を05:00にずらしたうえで2022後期を過ごすなら、これで間に合う
欲を言えば、06:30くらいには家を出たいところだが、起床時刻をずらさないかぎりそれは厳しいだろう
タイマーが鳴ったら強制終了する
きりが悪ければ悪いほどよい
09:20:21 おわり
09:23:17 といいつつ、続けて書いてしまった
3. 2.5minタイマーを再びセット
09:23:30 開始
4. 2022-09-06 振り返りで振り返ったことを/takker/2022-w37 振り返りに書く
同様に、タイマーが鳴ったら強制終了する
09:28:37 おわり
やること整理
1. 5分タイマーをかける
タイマーをセットしたら、やることを整理することだけで頭をいっぱいにする
他のことはしない
2. 今日やることを/takker-memex/日刊記録sheet 2022-09-08に貼り付ける
09:28:48 もうやってる
3. 今日やることをtask lineにする
4. 2022-09-08 振り返りを作る
/takker/振り返り(takker-workflow@0.0.1)のtemplateを使う
これ以降はタイマーが鳴ったら中断する
5. 空きコマの分だけやり残したことを今日やることに移す
今週やることや今月やることから移してきてもいい
09:40:54 だいぶ時間をかけた
laptopが使えない状況でもできること、緊急度の高いものを優先して入れ替えた
作業量ももちろん考慮した
laptopが使えないため、本当はすぐやりたいタスクも、明日以降に後回しにせざるを得なかった
まあ、授業実施方法をまとめるだけなら、いま振り返りを書いているようにsmartphoneと物理キーボードでできないこともないtakker.icon
場合によってはスマホでやることも視野に入れよう
6. 他のやり残したことをいつやるか決める
#2022-09-08 05:38:50
#2022-09-07 07:35:52